家に関することなら、なんでも出来ます
MOPTOP通信
今年の冬は暖かいねえ・・・と言っていたら、あっという間にスギ花粉が飛ぶ季節になってきましたね!
みなさん、風邪にも負ケズ、インフルエンザにも負ケズ、お元気にお過ごしでしょうか?
先日、1月中旬から羽村で行っていましたリフォーム工事が無事に完工致しました♪
今日はその羽村現場の完工報告をさせて頂きます!(^^)!
今回の現場は、お施主さんが中古で購入された戸建てのお家をきれいにリフォームいいて気持ち良く住めるようにする!
という工事でした。
まず最初に手を入れたのがお風呂。
既存のお風呂はとても狭く、小さかったので、お風呂のスペースを広くするために増築し、
新しいユニットバスを入れるということになりました。
わかりやすく言うと、昔ながらの小さなお風呂から足を伸ばせるサイズのお風呂にする、
という工事です(^^♪
この外壁を壊して、増築しますよ!
さあ、まずは既存のお風呂の解体撤去作業です。
古いタイル風呂を壊した後、増築部分の基礎をキレイに造り直し、新しく水道配管をします。
ここまで来ると、次はいよいよユニットバスの設置です!
ユニットバスは周りの壁・天井・床が一体になっているので、
今までのタイル風呂より格段に浴室が暖かくなりますよ(ノ´∀`)ノ
さて、今回工事をさせていただくこのお宅は、以前お住まいになられた方が猫ちゃんを飼われていたようで、
壁、床、建具他、いたるところに猫ちゃんの引っ掻いた傷が残っていました。
なので、床、枠、階段までもきれいに造り替えることになりました。
今回の階段工事は、既存の階段に貼ってあったコルクシートを剥がして、リフォーム用の階段シートを張りました。
汚くなってしまった階段をきれいにしたいけれど、大掛かりな工事はしたくない、
あまりお金をかけたくない、などという時には、良い方法のひとつです♪
まるで新築の階段のようにきれいに仕上がりました(*‘∀‘)
古い傷んだ床も上から無垢の床を張って仕上げていきます。
枠や扉はきれいに白く塗装をし直しました。
壁は補修し、壁紙を貼り替えました。
洗面所も壁紙、床のクッションフロアなどがきれいに張り替えられました。
メインルームの扉だけは、ただの塗装の塗り替えではなく、
新しくオリジナルデザインで特注製作しました(^^♪
このように工事が進んで少しずつ室内がきれいになっていく中で、
元々手を加えない予定になっていた玄関の正面の下駄箱が気になってきました。
お施主さんとも相談させていただいた上で造り替えることに。
新しい下駄箱をこちらでデザインさせていただきました!
というわけで、造りますよ♫
完成です(^^)/
ちなみに私が描かせていたデザイン画がこちらです(*‘∀‘)
↓
この下駄箱の完成をもって、全ての工事が完了しました!
それでは恒例の施工前、施工後のビフォーアフターで完成の様子をご紹介します。
いかかでしたでしょうか?
ビフォーアフターを見ていただくとおわかるいただけるように、
今回の工事は、間取りを劇的に変化させるような大掛かりなリフォームではなかったのですが、
痛みが激しかった家が、とてもきれいに変化したことが、
工事後の写真でお分かりいただけると思います(^^♪
お施主さんにもとても喜んでいただきました!
ありがとうございました(*^^)v
筆:藤野