家に関することなら、なんでも出来ます

MOPTOP通信

青梅市梅郷小屋新築工事完成報告!

2025.06.28

まだ6月なのにものすごい湿気を感じる暑い日が続いていますね…

みなさま、元気にお過ごしでしょうか。

 

 

今回のMOPTOP通信は、春に工事をさせていただいた小屋の新築工事です。

お宅の敷地内の空いているスペースに仕事場として使用する6畳ほどの小屋を造る工事でした!

 

 

 

 

 

小さくてもゼロから新しい建物を造るということで立派な新築工事です!

 

では工事の様子をご紹介します。

 

この場所に小屋を作っていきます!

 

 

まずは基礎工事です。

ブロックで土台基礎を作ります。

 

 

 

 

 

その間に作業場で構造材の加工を行います。

 

 

 

 

材料の準備が整うと、現場で組み立てる工事がスタートします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1日で屋根の下地まで仕上がりました。

 

続いて壁面を仕上げていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

壁の下地ができると、電気屋さんの配線工事が行われたり、ドアや窓などのサッシ類の設置が行われます。

 

 

 

 

 

 

壁が塞がれてドアや窓が付くと一気に家らしくなりました!

 

 

次に床を作っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

床の下地が出来ると、壁に断熱材、石膏ボードの順に施工を進めて行きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

床材に使用するのは無垢の楢(ナラ)材です。

 

 

 

 

 

入り口入ってすぐの床は靴を脱ぎ履きするスペースとして木ではなくタイルを施工します。

 

 

 

 

窓周りに窓枠を付けて、全ての壁に石膏ボードを張ります。

 

 

 

 

 

天井は無垢の杉の板張りに仕上げます。

 

 

 

 

 

 

さて、外ではいよいよ外壁工事が始まります。

今回の外壁は、ガルバリウム鋼板という金属の外壁材なので板金屋さんが施工をします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正面の壁だけは、デザイン性を考えて木の壁に仕上げました。

 

 

 

 

 

ドアが塗装されると一気に可愛くなりました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

建物正面の木壁が仕上がり、これで外装が完成です!

足場が取れると、アプローチとしてステップを兼ねたウッドデッキを造ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

室内には作業場で造作した本棚を設置します。

 

 

 

 

壁一面の本棚は収納力バッチリです!

 

 

 

 

 

玄関タイルの施工も行われました。

 

 

 

 

 

 

最後に内装のクロス施工が施されると全ての工事が完了です!

 

 

では完成写真をご紹介していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

可愛い小屋に仕上がりました!

 

この場所はお施主様が書斎としてご使用になるだけでなく、

 

子ども向けのプログラミング教室「あつまラボ」という活動をスタートされるとのことです。

まずはこの夏休みに、お試しでプログラミング体験イベントを開催するそうなのでご興味のある方は是非以下のサイトをご覧ください!

https://ssaits.jp/atsuma-lab/blog/?p=75

 

 

 

 

また、7月に開催するMOPTOPのリノベーション完成見学会が、只今、絶賛申込受け付け中です!

申し込み締め切りは7/6日曜になっていますので、ご希望の方はお早めにお申し込みください。

よろしくお願いします!

 

 

 

 

筆:藤野

 

 

 

 

その他の記事