家に関することなら、なんでも出来ます

MOPTOP通信

青梅駒木町新築現場、ただ今絶賛工事中です!(^^)!

2017.05.26

すっかり汗ばむ陽気が続く季節になりましたね♪

みなさんお元気でお過ごしでしょうか?!

久しぶりのMOPTOP現場報告です!!

ただ今MOPTOPは新築工事真っただ中です。

Facebookをご覧いただいている方はご存知だと思いますが、ブログでは初出しです(^-^;

いつもご報告遅れてすいません…(;´・ω・)

 

写真は少し、いや、かなり時間を巻き戻して年明け1月からスタート♪

新しく始まる新築現場は、青梅の駒木町です!

今回はお施主さまのご実家の敷地内に新しい家を建てます。

工事前は写真のような広いきれいなお庭でした。

IMG_4295

IMG_4298

 

この素敵なお庭を無くすのは、かなり勿体無いのですが、

お客様のご希望なので、はりきってこの場所に新しく家を建てます!!!

 

写真は1月の終わり。

お施主様ご家族にお集まりいただきまして、地鎮祭を執り行いました。

IMG_4428

地鎮祭とは、土木工事や建築などで工事を始める前に行う、その土地の神様を鎮
め、土地を利用させてもらうことの許しを得るという意味がある儀式です。

皆さまと一緒に私たちも工事の無事を祈りました…*

 

さあ、いよいよ工事スタートです!

まずはもともとあった庭木を取り除き、整地をしてから基礎工事に入ります♫

IMG_5540

IMG_5542

IMG_5549

IMG_5558

IMG_5656

IMG_5658

 

基礎工事が始まりました。

IMG_6174

IMG_6172

 

基礎工事が終わると、いよいよ土台敷きです♫

土台敷きとは、基礎コンクリートの上に土台や大引を設置していく作業です。
住宅の骨組みの土台を組む重要な工程です。

現場に土台の材料が届き、いざ設置作業開始!

IMG_6474

IMG_6480

IMG_6504

IMG_6507

IMG_6522

 

土台の材料にはあらかじめシロアリ対策を施しておきます。

IMG_6498

 

この日は同時進行で水道屋さんも配管作業です!

IMG_6487

IMG_6490

IMG_6501

IMG_6503

IMG_6494

IMG_6532

IMG_6533

 

さて、土台敷きが終わると、ついに建前の日がやってきます(^^)/

馴染みのある名前だと上棟(じょうとう)式の上棟です。

上棟とは木造建築で柱や梁などを組み立てて、屋根の一番上の部材である棟木を取り付けるときのことを言って、基礎工事が終わって、いよいよ家を建てる準備が出来て、いざ、スタート!という日、と言ったらわかりやすいでしょうか♫

他にも「棟上げ(むねあげ)」「建方(たてかた)」という言い方もあります。

建前当日の日は朝から青空で、建前日和でした(^-^)/

建物の骨組みが出来ていく様子をご覧ください!

IMG_6602

 

まずは1階の柱を建てていきます。

IMG_6591

IMG_6593

IMG_6605

 

柱と柱を梁でつないでいきます。

IMG_6614

IMG_6616

 

組んだ材料を金物でしっかり固定します。

IMG_6627

IMG_6618

IMG_6624

 

 

下では、組んだ柱がきちんと垂直になるように調整します。

IMG_6630

IMG_6633

IMG_6636

 

柱と梁が固定されると、2階の床下地材が張られていきます。

IMG_6638

IMG_6642

IMG_6644

IMG_6645

 

さあ、2階の柱を建てて行きます!

IMG_6649

IMG_6651

 

1階同様、柱を梁でつなげていきます。

IMG_6655

IMG_6658

IMG_6661

IMG_6670

 

だいぶ家の形になってきました(*‘∀‘)

IMG_6675

IMG_6676

 

ここでお昼休み♬

この日は上棟祝いということで、お施主さまにお昼を出していただきました♡

IMG_6677

 

ご飯を食べてアワーアップ!!

午後がスタートです!(^^)!

IMG_6680

IMG_6684

IMG_6689

IMG_6690

IMG_6692

 

2階の床下地もできました!

IMG_6695

 

無事に床が出来たので、お施主様ご家族をご招待♪

IMG_6693

IMG_6694

IMG_6698

 

出来たばかりの2階の天井部、ロフトになる場所までお連れしました( *´艸`)

みなさん高ーいと大喜びでした♪

IMG_6700

IMG_6702

IMG_6712

 

午後の休憩を挟み…

IMG_6709

 

この建前の日の作業も残り少し。

柱や梁が組み上げられた後は、いよいよ作業は屋根部分に入ります。

まず垂木(たるき)といって屋根材を支えるための棟から軒先に渡す長い木材を組みます。

垂木がかかると、屋根の下地の野地板(のじいた)を張っていきます。

IMG_6716

IMG_6718

IMG_6720

IMG_6721

IMG_6713

IMG_6715

IMG_6723

IMG_6725

IMG_6731

IMG_6733

IMG_6734

IMG_6740

IMG_6742

IMG_6746

IMG_6747

IMG_6796

そんなこんなで、ここまでで建前の長い1日が終了!

1日かけて屋根の下地の野地板まで張れました(^^)/

 

IMG_6799

 

建前が終わると次に考える大事なこととして、まずなるべく早く雨に備えたい!ということです。
建築物などの内部に雨水が入らないようにすることを【雨仕舞いあまじまい】と言います。

なるべく早く現場の雨仕舞いが完了して雨を気にしなくてもいいような状態にすべく、まずは屋根の完成を目指します。

 

写真は瓦を施工する準備で、瓦桟(かわらざん)を造っているところです。

瓦を野地板にとどめている桟で、これに瓦を引っかけて瓦を屋根に固定します。

IMG_7192

IMG_7194

IMG_7195

IMG_7198

 

準備が整ったところで、ついに屋根瓦の施工です!

MOPTOPでは珍しいですが、今回はお施主さんのご希望で、瓦屋根です。

写真の様なS字洋瓦を葺きます。

瓦の色は迷いに迷って、3色を選び組み合わせることになりました。
実際の作業では瓦屋さんの感覚で施工していくので、センスが問われます!

IMG_7866

IMG_7867

IMG_7871

IMG_7877

IMG_7880

 

屋根の瓦施工が完了しました!

特徴的な瓦のはさすがに存在感抜群です!
ランダムな配色がとてもきれいに仕上がりました♫

IMG_8065

IMG_8066

IMG_8069

 

ここから、お施主さんの『夢の南欧プロヴァンスのマイホーム』を目指して行きますよ!(^^)!

 

 

さて、柱や梁などの、いわゆる家の骨組みが組み上がり、

屋根の下では金物の施工作業が続いています。

IMG_6990

IMG_7001

IMG_7203

金物施工とは、柱と梁などの横架材を接合する金物や、柱と梁の直交する部分を接合する金物などを設置することです。

これらの金物の設置作業は耐震上重要な工程なので、丁寧に作業していきます!

 

また、壁のベニヤが張られ始め、家が塞がれて行きます。

IMG_6788

IMG_7328

IMG_7331

IMG_7417

IMG_7340

IMG_7420

IMG_7422

IMG_7652

壁が張られて来て、だいぶ家の形になって来ました!

この日、MOPTOPの看板も掲げられ、一層新築現場らしくなりましたよ♫

IMG_7424

 

続いて、写真はサッシの設置工事です。

今回のお宅は防火指定地域の為、シャッターを付けない箇所のサッシは全て防火サッシを設置します。

IMG_8171

IMG_8172

 

防火サッシは網入りガラスということもあり、普通のサッシと比較すると重い!
設置するのに、家の外からと内からと別れて2人がかりで作業します。

IMG_8184

IMG_8251

IMG_8252

IMG_8253

IMG_8255

IMG_8256

IMG_8262

IMG_8266

慎重に作業をし、無事に全てのサッシが付きました!!

今の防火サッシは性能はもちろんですが、デザイン性もバッチリ♪

可愛い窓が付きました(*‘∀‘)

 

さて、場面は変わり、写真は玄関のポーチ屋根を造っています!

ここは屋根ですが外からよく見える場所なので可愛く仕上げますよ♪

まずは屋根の下地を造ります。

IMG_8715

IMG_8720

IMG_8723

IMG_8727

IMG_8748

IMG_8730

 

最後に瓦を施工して完成です!

IMG_9120

 

可愛い玄関屋根が出来ました(^^)/

 

こんな感じで、ここまでひとまず青梅駒木町新築現場前半戦でした!

いかがでしたでしょうか?!

ここからの工事は、内装外装ともに目に見えて変化していきます。

現場報告後半戦もお楽しみに(*^^)v

 

筆:藤野

 

その他の記事