家に関することなら、なんでも出来ます

MOPTOP通信

青梅木野下新築現場現場報告!!!

2018.01.26

ここのところ寒さが一層厳しくなってきましたね(≧≦*)

インフルエンザも流行っていますが皆さまお元気でしょうか?!

 

さて、1/27(土)、28(日)に開催する新築完成見学会の会場になる青梅木野下新築現場ですが、

気がついたら一度もブログで現場報告をしてなかったーっ!!ということで、

滑り込みで現場報告ブログ更新します(。>∀<。)

数ヶ月間の工事を一気に振り返るので、かなり長ーくなる予感です…( ;゚д゚)

頑張ってついて来てくださいね!!

 

この現場がスタートしたのは、まだ暑い夏の終わりの頃でした。

8月の終わりに地鎮祭を済ませ、

 

IMG_6006

IMG_6334

 

9月の頭に基礎工事がスタートしました。

 

※今回から少し写真のサイズを大きくしてみました(*゚∀゚*)

 

IMG_6335

IMG_6824-1

IMG_6829

 

 

そして9月の終わり、いよいよ土台敷きが行われました。

土台敷きとは、基礎コンクリートの上に土台や大引を設置していく作業です。
住宅の骨組みの土台を組む重要な工程です!

 

IMG_7218

IMG_7221

IMG_7224

 

木の土台を加工、設置する時に、しっかりとシロアリ対策の防蟻処理を施します。

 

IMG_7228

IMG_7234

 

土台を敷きこむ下には基礎パッキンを置きます。
基礎パッキンは床下の換気を良くします。

基礎と土台の縁を切り、土台が吸った湿気を土台に上げない役目があります♫

 

IMG_7238

IMG_7243

IMG_7245

IMG_7246

IMG_7248

IMG_7252

IMG_7291

IMG_7292

IMG_7297

 

そしていよいよ迎えた建前の日。

建前とは、家屋建築で、主要な柱や梁、棟木などを組み上げることを言います。

上棟とも呼ばれ、その時に行う祝いを上棟式と呼びます。

なのでお祝いの日でもあるこの日は、朝からなんだかみんなワクワクしています(*゚∀゚*)

細かい説明は沢山あるのですが、建前の日の様子を一挙にご覧下さい♫

 

IMG_7341

 

IMG_7343

IMG_7353

IMG_7359

IMG_7367

IMG_7371

IMG_7372

IMG_7380

IMG_7382

IMG_7384

IMG_7410

IMG_7422

IMG_7466

IMG_7493

IMG_7504

IMG_7529

IMG_7565

IMG_7586

IMG_7591

IMG_7593

IMG_7597

IMG_7612

IMG_7619

IMG_7639

 

ここまでが建前の日の写真です。

1日で屋根の下地までできました(ノ´∀`)ノ

 

今回の屋根の下地ですが、まず下地野地という屋根材を造ったあと、さらに湿気や熱を逃がす為の通気層を確保した上で、

さらにもう一枚野地を敷くという、『二重野地施工』を行いました!

2枚の屋根の間に通気層を作ることによって、ロフトや小屋裏収納など、夏場にものすごく高温になってしまう場所を少しでも快適な空間にすることが出来、夏場のエアコン代を低減させる効果や壁内の通気性能を向上させる効果もあります。

 

IMG_7646

 

上の写真で、板が二重になっているのがわかりますでしょうか?

ここからはしばらく変化がわかりにくい様子が続きます。

 

少しづつ骨組みである柱や梁を増やしていき、壁、天井の下地を造っていきます。

 

IMG_7958

IMG_8158

IMG_8163

IMG_8171

 

だいぶ外壁の下地が出来てきて、家が覆われて来ました!

壁に囲まれると一気に家っぽくなり、空間の広さや高さが目で見てわかりやすくなります♫

天気の良いこの日、屋根の施工が行われました!

今回の屋根はガルバリウム鋼板の縦ハゼ葺きです。

IMG_8562

IMG_8569
IMG_8563
IMG_8567

縦ハゼ葺きとは…

ハゼというのは、板金で金属板をつなぐときの継ぎ目のことで、

その継ぎ目から雨などの水が入らないようにハゼを立てて施工する葺き方を縦ハゼ葺きといい、

雨漏りしにくい施工方法の一つとされています。

 

IMG_8580
IMG_8582
 個性たっぷりの屋根になりました!
また、サッシもつきました♪
今回はカッコイイブラックサッシです(´ー`)☆
IMG_8652

IMG_8654

IMG_8659

IMG_8611

 

この頃になると電気屋の配線作業なども始まります!

 

IMG_8604

IMG_8663

 

そして今回の現場の最大の特徴として、お施主様自ら様々な作業に参加してくださいました♪

まずはメインの塗装作業です。

 

IMG_8780

IMG_8781

IMG_8880

IMG_9578

 

存在感のある梁の塗装が完了しました!

もともとこういう作業が好きだという、今回のお施主さん♫

出来る作業は是非やらせてください!
という頼もしいお言葉をいただき、それでは是非に!とお願いしました。

 

するとなんと断熱材を入れる作業も挑戦してくださいましたΣ(゚ε゚ノ)ノ

 

IMG_9705

IMG_9704

IMG_9712

 

断熱材を一部でも施主さんが施工したのは、MOPTOP史上初めてのことでしたが、

初めてとは思えない飲み込みの早いお施主さん!

自分で手掛けると、愛着はより一層湧きます♡

そんなお客様をMOPTOPは大歓迎です♫

 

 

さてその頃外では、外壁の下地を造る作業の真っ只中です!

まず透湿防水シートを施工します。

 

IMG_9699

IMG_9702IMG_9696

 

 

その後、胴縁(どうぶち)を施工していきます。

 

IMG_9567

IMG_9581

 

胴縁とは、外壁材受けるための下地部材です。

また外壁に通気層を設けるために施工される胴縁を「通気胴縁」と言います。

通気胴縁で通気層を確保することができるので、外壁内部を空気が流れることができて壁内結露を抑制する働きがあります。

これを外壁通気工法といいますが、最近の住宅の多くで採用されている工法です。

 

外回りの作業が進むといよいよ大仕事。

この家の顔となるであろう、大きな木製サッシを設置します!

今回の木製サッシは大型引き戸です!

 

大人の男たち総出で頑張ります!!

 

IMG_0055

IMG_0058

IMG_0063

IMG_0067

IMG_0084

IMG_0089

IMG_0098

IMG_0100

IMG_0113

IMG_0110

 

写真でもわかりますが、かなりの大開口の引き戸です。大きいですが、高い精度と軽快な操作性もあります♫

そんな待ちに待った木製サッシがついに設置され、新築現場は一気に明るくなり、開放感あふれる空間になりました(^-^)/

 

サッシがついたのでついに外壁工事がスタート!

今回の外壁は、屋根材によく使われるガルバリウム鋼板を使用し、縦ハゼ葺きという工法で行います。

縦ハゼ葺きとは、板金だけで構成された一枚ものの長尺板金を縦に流して葺きます。

一枚の板金板がダイナミックに張られていく様子は圧巻です。

 

IMG_0815

IMG_0829

IMG_0824

IMG_0883

IMG_0979

IMG_2556

IMG_2554

 

カッコイイ外観に仕上がりました(。>∀<。)

 

さあ外工事が進んできたので、今度は室内工事の様子です。

断熱材が入り、石膏ボードも貼られてきました。

 

IMG_1436

IMG_1427

IMG_0707

IMG_0714

IMG_0719

 

また、床板の施工もスタート!

 

IMG_0877

IMG_0880

 

今回の新築は全面パイン材の床です。

 

IMG_0953

IMG_0985

IMG_1010

IMG_1014

 

大工が床を造った後、またまたお施主さんが塗装仕事を買って出てくれました!

 

IMG_0907

IMG_0911

IMG_0913

IMG_0951

 

綺麗なダークブラウンの床に仕上がりました(ノ´∀`)ノ

 

さて次は、

吹き抜けの二階部分に渡り廊下を設置します!
キャットウォークとも呼ばれていたりします。

 

IMG_1447

IMG_1453

 

この時もたまたま現場にいらっしゃったお施主さん♪

またまた手伝っていただいちゃったところをパチリ(笑)

 

IMG_1456

IMG_1457

 

木製の通路は、光と風が通るように木のパーツ同士の間隔を空けて造ります♫

 

IMG_1468

IMG_1472

IMG_1475

IMG_1477

IMG_1517

IMG_1519

IMG_1550

IMG_1554

IMG_1558

IMG_1561

IMG_1568

IMG_1575

IMG_1894

 

この後、カッコ良い鉄製の手すりが付くのでお楽しみに(*´∀`)

 

続いては、階段造作です。

写真は2階とロフトをつなぐ階段を作っているところです。
大工造作仕事の中でも階段は頭かなり回転させて作ります。

 

IMG_1936

IMG_1939

IMG_2023

IMG_2025

IMG_2056

IMG_2058

 

階段のカラーはお施主さん自らチョイスして塗装したスペシャル仕上げです♫

かなり斬新な色使いになりました!

 

IMG_2060

 

IMG_2063

IMG_2067

 

 

階段に続き、また大工の見せ場となる作業がやってきました!

リビングの壁一面に化粧で木を張っていきます。

「ヘリンボーン」と言う言葉をご存知ですか?

訳すとニシンの骨、です。

最近ではインテリア雑誌などで、「フローリングをヘリンボーンで張る 」 というようによく取り上げられています。

ヘリンボーン張りは、西洋で古くから高貴な方の住まいに多く取り入れられてきた無垢フローリングの張り方の一例です。

寄木の様に細い材料を組み合わせてニシンの骨の様な細かな模様を作っていくので、ヘリンボーンと呼ばれています。

 

IMG_2428

IMG_2430

IMG_2437

IMG_2438

IMG_2531

 

 

沢山の木目が交差する見た目は、個性豊かな表情が魅力で、ここ最近はおしゃれな無垢フローリングの張り方の一つとされています♫

今回はこのヘリンボーン張りを床ではなく、壁に施工します!

材料はニレという木です。
ニレは年輪の木目を持つ広葉樹です。
節、割れなどの欠点も比較的少なく、木目がきれいな木材です。

 

IMG_2528

IMG_2529

IMG_2717

IMG_2718

IMG_2722

IMG_2725

 

壁一面のニレのヘリンボーン張りはこの家の顔になること間違いなしです!

 

さて、次はキッチン♪
うちの大工はキッチンの組み立てが本当に得意!
プラモデルのようにあっという間に綺麗に組み立てます♪

IMG_2536

IMG_2537

IMG_2538

IMG_2542

IMG_2544

IMG_2546

IMG_2548

IMG_2552

 

キッチンは組み立てるだけですが、そんな簡単にはいかない造作物がこれから続きます!

まずは洗面台。

木で下地を造ります。

 

IMG_2757

 

IMG_2763

IMG_2861

IMG_2864

 

IMG_2778

IMG_2779

 

次に、洗面台横の収納棚を造ります。

 

IMG_2783

 

IMG_2787

IMG_2866

 

棚の背板はキレイなブルーに塗装しました。

 

IMG_2784

IMG_2869

IMG_2911

 

収納棚ができましたー(*゚∀゚*)

この後、扉が付きます!

 

さて、洗面台にボウルが入りますよ♪

 

IMG_2944

 

今回の洗面ボウルは、今人気のTOTOの実験用シンクです♬

通常のサイズよりかなり大きなシンクです。

 

IMG_2956

IMG_2946

 

だいぶ洗面所らしくなってきました!

この後にタイルを施工すると…

 

IMG_3086

IMG_3087

 

こんな感じになりました!

 

IMG_3154

 

まだ水栓金具はついてないですが、可愛い洗面台になりました♡

 

 

次はキッチンの収納です。

お施主さんのご要望に合わせてデザイン、サイズを決めました。

 

IMG_2831

IMG_2893

IMG_2895

IMG_2908

IMG_2909

IMG_2950

 

塗装して、だいぶ形になってきました。

この後、タイルを施工すると…

 

IMG_3100

IMG_3114

 

 

IMG_3155

 

こんな仕上がりになりました♬

レンジフードの下の壁面にも同じタイルを張りました。

 

IMG_3158

IMG_3157

 

タイルといえば…

玄関アプローチのタイルや、トイレ内のタイルも施工されました!

 

IMG_2872

IMG_3091

IMG_3089

IMG_3088

 

この後、トイレの壁には珪藻土を施工しました!

すると…

 

 

IMG_3269

IMG_3270

 

こんな可愛くなりました♬

トイレもいい感じになってきましたよ(*゚∀゚*)

 

 

 

さて、また内容が変わって…

この写真はなんでしょう?!

 

 

IMG_2823

 

まず塗装します。

今回はちょっとエイジング塗装をしました。

 

IMG_2826

 

こう見ると塗る前と後、全然違います。

 

27EC1045-DA8C-42BF-BC78-DAECE7EAA429

 

 

塗装を施したこの木枠を1階リビングから吹き抜けを見上げると見える壁の一部を素敵に飾ります。

 

 

 

IMG_2837

IMG_2840

IMG_2845

IMG_2847

 

IMG_2855

 

額縁のようなイメージですね!

この額縁の中に壁紙を貼ると…

 

IMG_3153

IMG_3164

 

 

こんな感じになりました!

まるでアートのようです。

お施主さんこだわりの壁が仕上がりました(ノ´∀`)ノ

 

 

壁紙といえば…

各部屋も壁紙を施工して素敵になっています♬

 

IMG_3338

IMG_3271

 

 

この頃になると、何ヶ月も建物の周りを囲んでいた足場が撤去されました!

 

IMG_2905

IMG_2906

IMG_2903

 

 

いやあ、いい感じです(。>∀<。)

この家の全貌がクリアに現れるこの瞬間は、本当に気持ちいいです♪

 

 

さあ、ここまでくると大工仕事も残り少し。

と言っても木の造作ではなく、最近、オーダーをいただくことが増えた鉄の造作物です。

作業場で製作したものを現場で設置します!

 

IMG_3065

IMG_3067

 

 

最初の鉄の造作物は…

今回の階段はちょっと複雑で、1階床から5段目までの階段の人が足を置く板(踏み板)を横で受ける側板(桁板)を鉄で造ります。

 

 IMG_3082

IMG_3081

IMG_3104

IMG_3106

IMG_3108

IMG_3112

IMG_3160

 

完成しました!!

リビングから見ると鉄骨階段に見えますが、2階へ上がって行くと途中で木の階段になります(*´∀`)

お施主さんのこだわりの造作階段は、この家の個性の一つになりそうです♫

 

この1階から2階へ行く階段の手すりも鉄で造りました!

 

IMG_3332

IMG_3333

IMG_3344

 

 

続いての鉄造作は…

吹き抜けの2階部分のキャットウォークに設置する鉄製のフェンスです。

 

IMG_3290

IMG_3298

IMG_3299

IMG_3301

IMG_3302

IMG_3306

IMG_3310

 

工事中は2階にいると吹き抜け部分に落ちそうで怖かったのですが、フェンスが付いて安心です♫

キャットウォークの上部には室内物干し用のアイアンパイプも設置しました。

 

IMG_3335

IMG_3337

IMG_3340

 

本物の水道管を造作したワイルドな物干しになりました(*゚∀゚)

 

内装も最後の仕上げ。

 

建具が付いたり、

IMG_3313

IMG_3314

 

照明器具がついたり、

 

IMG_3315

IMG_3342

IMG_3356

IMG_3345

 

内装はほとんど仕上がってきました!

 

さあ、いよいよ大詰めです。

最後に残った作業が、外に造るウッドデッキ工事です。

 

IMG_3147

IMG_3145

IMG_3152

 

 

 

 

 

 

途中、雪に見舞われましたが、作業はどんどん進みます!

 

IMG_3214

IMG_3215

IMG_3213

 

IMG_3263

 

IMG_3267

 

IMG_3304

IMG_3303

IMG_3317

IMG_3324

 

IMG_3329

IMG_3352

 

IMG_3353

IMG_3326

 

 

やっとここまでできました!

この後、フェンスが付きます♬

ここまでが見学会2日前の現場の様子です。

 

いかかでしたでしょうか?

今まで書いたブログで一番長編になったかもしれません(””`д´)

約5ヶ月分の工事内容を一気に駆け足でお伝えしました(苦笑)

 

このブログを読んで、実際に現場を見てみたいなぁと思っていただけたら嬉しいです♪

改めまして、今週27日(土)、28日(日)10時〜17時

今まで現場報告をしてきた新築現場にて、

「MOPTOPシミズコウムテン新築完成見学会」を開催します。

スタッフ一同、皆様のお越しを楽しみにお待ちしています!

よろしくお願いします(*´∀`)

 

IMG_3318

 

筆:藤野

 

 

 

その他の記事