家に関することなら、なんでも出来ます
MOPTOP通信
5月に青梅市駒木町で行っていた新築工事の現場報告前半戦をお伝えしてから、
またまたすっかり時間が経ってしまいました( ;∀;)
たまった施工写真もたっぷりあるので、現場報告前半戦の続きから完工までの工事の様子をダイジェストでお伝えしていきます♪
ダイジェストなのにとっても長くなるので、今お時間のない方はお時間のある時に読まれた方が良いかもしれません…(笑)
ではでは時計の針を2か月前に戻して…
写真はまだまださわやかな陽気だった5月上旬からスタートです!
この頃は、家の外側を早く仕上げて、雨が降っても慌てなくて良い段階に持って行こう!
と頑張っている時でした!(^^)!
写真は家の周りに防水透湿シートを施工しているところです。
防水透湿シートは水は通さないけど、湿気(水蒸気)は通す性質をもつシートです。
外からの雨水の侵入を防ぐのはもちろん、壁内の湿気を積極的に屋外に排出し、壁内の結露を防ぐ効果があります。
そして、家の雨風を防ぐといえば…
この日は、ついに玄関扉の設置が完了しました。
今回の玄関ドアは久々のスウェーデンドアです♫
素材は無垢のオーク。
和名だと楢(なら)の木です。
さて、玄関が仕上がると、次は断熱材の施工です。
今回の断熱材は発泡断熱材で家の外側に施工するいわゆる外張り断熱です。
この発泡断熱材は断熱性、耐熱性はもちろんですが、透湿性にも優れているので、家を湿気からも守ってくれます♫
今回のお宅は、この断熱材の上に左官工事が入り、塗り壁仕上げになる予定です!
その左官工事の様子はまた後でご紹介するとして、
ひとまず時系列通り、一旦写真は室内工事へ!
室内はこの頃、まだまだ天井や壁の下地を造っているところです。
この日はユニットバスの施工が行われました!
今回お施主さんが選んだのが人気の木目パネル♫
床や浴槽はベージュです。
どんなバスルームになるのでしょうか(^-^)/
壁の下地が仕上がると、床を施工していきます。
写真は2階の床を張っているところです。
ロフト、2階の床材はお馴染みパイン材です♫
2階の床も…
塗装をして完成しました!
明るいブラウンの色味のきれいな無垢の床に仕上がりました(^-^)/
さて次の写真は現場での打ち合わせの様子です。
室内の壁が出来てきて、仕上がりのイメージができるようになると、
現場でお施主さんとあそこの色はどうする?形はどれにする?などと細かい打ち合わせをします。
現場に実際に一緒に立って、イメージを共有するのがものすごく大切です。
お互いの考えが解っているか、伝えたいことを伝えているか、様々な確認が取れる時間でもあります!
お施主さんも日々多忙の生活をされている中、何度もお時間を取って下さり打ち合わせにご協力いただきました。
ありがとうございました!
壁の下地が出来て、壁の石膏ボード施工が進んで来ると、少しずつ仕上げ作業が入って来ます!
写真は梁と柱を磨き、塗装仕上げ作業をしているところです♫
目に見える場所が、少しずつ部屋らしくなってくると、家の完成形が見え嬉しくなります(*´∀`)
ここまで来るとどんどん工事は進みます!
この日1階フロアの床張り施工がスタートしました!
今回の床材は無垢のメープルの木。
和名だと楓(カエデ)です。
白色や薄い茶色の木で、硬い上に弾力性に優れているので衝撃に強い材料です!
木の目が繊細なので、まだ施工途中ですがすでに木目がきれいでワクワクします♫
窓サッシには窓枠が付きました。
写真は1階の窓枠。無垢のラワン材です♪
そして2階とロフトの石膏ボード張りが完了しました!!
これで2階とロフトはひと段落。
こうなるとすっかり様子が現場ではなく、部屋になりますね♫
2階の壁はクロス壁仕上げです。
壁紙の選び方次第で部屋の雰囲気が全然違うものになります!
クロス施工の様子は後程。
2階の工事は落ち着いたということで、写真を1階に戻します♪
さて、いよいよ大仕事のスタート!
階段造作工事です(^^)/
これは言葉で説明するよりも、写真を見ていただいた方がわかりやすいと思うので、
写真コマ送りでお伝えします!
階段が出来ていく様子がお分かりになりましたでしょうか?
今回の階段は一般的な階段にある、側板を意匠的な理由から付けません。
なので階段の強度を階段の裏側に持たせる作り方をするのがポイントでした。
今回のお施主さんには、階段はこうしたいという夢がありました!
それに応えるべく、階段の位置、造り方、形などをかなり試行錯誤しました。
まだこの段階だとわかりにくいですが、可愛い階段に仕上がりますのでお楽しみに(^_-)-☆
写真は玄関入って目の前のシューズクロークの入口の開口部を造っているところです!
今回シューズクロークの入り口上部は、半円形に造ります♫
可愛らしい入り口が出来ましたー!
次は、いわゆる階段の袖壁という場所の造作作業の様子です。
この壁、別にただの平らな壁でも全く問題ないのですが、それでは芸がありません。
この部分はお施主さんからもお任せします、というお言葉を頂いたので、
ここは一つMOPTOPらしい造作をプラスしよう!と気合十分で施工開始!
袖壁上部は光と風が入るように開放し、その下部分は、棚を2段作りました♫
写真ではまだ穴が開いているだけですが、ここからひと手間加えて可愛く仕上げる予定です♡
ここからは他にも棚を造る場所など、室内ではしばらく大工の造作作業が続いていきます!
さて、この頃カレンダーでは6月頭、
家の外ではいよいよ左官工事が始まります!(^^)!
この現場の外壁仕上げは塗り壁。
何回かこれまでの外壁施工の様子の写真をご紹介していますが、
おさらいがてら今回の塗り壁についてちょっとだけ詳しくご説明します♪
といっても今回の塗り壁は、塗り壁といっても、普通の塗り壁ではありません!
外断熱工法といって、外に発泡スチロールを張り、その上に塗り壁材を塗る工法です。
発泡スチロールというと不安に感じる方もいるかもしれませんが、欧米では30年以上、日本でも10年以上の実績があります。
そして下塗り材には、樹脂系の接着剤とセメントを混ぜた物を使います。
ボンドのしなやかさとセメントの強さを混ぜ合わせた下塗り材です!
下塗りが終わるといよいよ上塗りです。
今回の塗り壁材は簡単に言うと接着効果のあるモルタルで割れにくい特徴を持っています。
下塗り材と合わせて、全面にガラス繊維のネットを伏せこんで行き、ひび割れに強い壁を作るため、
お施主さまの理想の形を壁にデザインすることも可能にします♫
今回もお施主さんに好みのパターンを選んでいただき、その塗りパターンで仕上げていきます。
ここが職人の腕の見せどころになります!
というわけで、ついに外壁施工が完了!
塗り壁ならではの、人の手による温かみある外壁の完成です(*゚∀゚*)
さてさて、またまた写真は室内に戻ります。
室内では大工の細かい造作工事が続いています!
写真は2階とロフトをつなぐ階段を造っている様子です。
階段を裏から見るということはなかなかないので面白い画です♫
そして2階の階段袖壁にも、1階とおそろいの明かり取り窓を造りました♪
さて、この日ついにキッチン設置工事が行われました!
お施主さんが悩みながら選ばれた、明るい木目が特徴のこだわりのキッチンです♫
キッチンカウンターを造作したのちに、システムキッチンの組み立てスタート。
この日の夕方現場に立ち寄られたお施主さんに見出来立てホヤホヤのキッチンを見ていただきました!
歓声をあげて喜んでくださった様子を見て一安心でした(*゚∀゚*)
キッチンを囲んでる造作カウンターには、ニッチを造ります。
ニッチとは、壁面をくぼめた部分のことを言います♫
こちらのニッチはマガジンラックのような、使い方になる予定!
他にも今回のお宅は一階の壁や天井も塗り壁仕上げになるので、
塗り壁の中に埋め込まれる仕上げの可愛い棚がいくつもできる予定です(^-^)
さあこの日は、足場が取れる前にしておかなければならない雨どいの設置作業と、
もう一つ足場の上でスペシャルな作業がありました!
建物の1番上にあるロフトの窓に鎧戸(よろいど)を設置する作業です♫
鎧戸とは元々、外からの視線を遮った上で風や音だけを通す建具です。
ただ今は、実際には開閉できない扉を装飾として設置することが多く、
ヴォレーとも言われます。
いかかでしょうか?!
ちょっとした装飾が建物の雰囲気をオシャレに装います(^-^)/
次の造作作業は、1階トイレの手洗いです。
お施主さんのご希望で手作りの造作手洗いを造ります♪
好みのデザインを伺い、それに合わせて天板、ボウル、水栓金具などを揃えます!
水栓金具が付くともっとイメージができるのですが、仕上がりはお楽しみに(^^♪
続いての写真は、1階階段横の壁です。
壁がまた四角くくり抜かれています!
ここまでお付き合いいただいている方はもう察しが付いているかもしれません( ^^)
MOPTOPで壁をくり抜く時は、風や光を入れたい時…
そうです笑
今回も光を入れるためにまた一工夫していきますよ!!
お分かりになりましたか?
そうなんです!
壁にガラスブロックを埋め込みました。
ガラスブロックは、内装デザインの視点から見た目に可愛いというのはもちろんですが、
光を透過させたり屈折させたりという空間演出の役割も果たします。
リビングが完成した時に、ガラスブロックの存在が、お部屋のどんなワンポイントになるか、楽しみです(゚∀゚)
今回、玄関入ってからリビングダイニング、階段までの一階室内壁は珪藻土が施工されます。
珪藻土というのは、
藻類の一種である珪藻の殻の化石よりなる堆積物(堆積岩)です。
珪藻土は活発な吸湿性により、余分な湿気を吸湿してくれるので、結露防止や湿気対策になります。
また、珪藻土の活発な呼吸性(吸・放湿性)により、室内湿度の変化に敏感に反応して、快適湿度に保つ調湿効果が期待できます♫
塗り壁は職人のコテさばきが反映される模様が描かれ、壁紙とはまた違う質感の壁になります。
まだ塗りたてだとわかりにくいですが、見た目にもとっても素敵な壁に仕上がります(^-^)/
ちょうど同じ頃、2階ではクロス張り作業が行われていました。
壁紙は誰にでもお馴染みのものですが、意外にプロがどのように施工しているかを見たことある人は少ないかもしれません!
今回施工様子がわかりやすいように、クロス屋さんが壁一面を張る様子を撮らせていただきました♪
結構な速いスピードで、パッパッと作業が進みます!
一言に壁に紙を貼るといっても、細かい工程と流れるような道具さばきがあり、
見ているとそのきれいな技術にびっくりします!
ちなみに隣の部屋は部屋の壁一面がブルーです♪
1階もパントリーや洗面所の壁は壁紙です。
壁紙が貼られるだけで、一気に可愛い部屋になり、ワクワクですね♡
さて、ワクワクするといえば…タイルです♡
写真は1階トイレ正面の壁です。
お施主さんが最後まで悩んで選んだタイルです!
悩んだ甲斐あって、お施主さん好みのものすごく素敵な壁になりました( ;∀;)
こちらは玄関アプローチの床のタイル施工の様子です。
外観のデザインに合わせて、クラシックテイストのタイルを選びました。
アンティーク風のテラコッタタイルが素敵な玄関アプローチに仕上がりました(^^♪
玄関といえば、玄関入った目の前のシューズクロークには、
大容量の可動棚を設置します!
完成しましたっ!(^^)!
パントリーの可動棚も設置完了です ^^)
この日は隣で、建具屋さんも作業していました。
建具屋さんがオーダーした建具、リビングドアとトイレドアを設置しにきてくれました!
いつも通り、無垢の木で製作したオリジナルフルオーダーの建具です♫
まだこの時は未塗装でガラスも入っていませんが、なかなか良い感じです(*´゚∀゚`)=b
さあ、次はこちらは何の写真かわかりますか?
階段横の壁に開けた明かり取りの窓です。
光と風が入るように壁上部に開口部を作ったのですが、
ただくり抜いてあるだけではつまらないので、飾りで扉を付けてみました♫
デザインは、ロフトの窓の外壁側に付けた鎧戸とおそろいにしました!
扉が付くだけで可愛さアップです(^^♪
さあ、ついに最後の大工仕事になりました!
外のウッドデッキ工事です。
今回のウッドデッキは敷地の奥に作るため、人目に触れないプライベート空間になります♫
無事にウッドデッキが完成しました(^^)/
さて、すっかり長くなりましたが、これで一通り工事の流れを全てお伝えしました!
最後に完成した内観外観をチラッとご紹介します♪
この通り、春から始まった新築工事が無事完工致しました!
いかかでしたでしょうか?
駆け足で一気にご紹介したので、ものすごく長編になってしまいました(;´∀`)
すいません!!
この他の完成写真は近いうちにギャラリーにアップ致します♪
お施主さんの夢が沢山詰まった素敵な家が出来上がりました…*
お施主さんはもちろん、この家を造るにあたりお世話になった全ての方に感謝申し上げます。
ありがとうございました(*^-^*)
筆:藤野